友の会

富山県中央植物園友の会

植物園友の会は、富山県中央植物園の諸活動に協力しながら、植物園の機能を深く積極的に利用し、学びと発見・楽しみを探求して行く会です。
友の会にご入会いただきますと、下記のようなさまざまな特典を受けることができます。


特典

年間パスポート発行(会員証を入園口でカードリーダーにタッチすれば入園することができます。)

※ 会員証は入園口で入会手続き後即時発行されます。入会当日から利用可能です。
郵便振替で入会の場合は会費払込後、会員証が郵送されます(2週間ほどかかります。)

会員証

会員限定行事に参加できます。

友の会のつどい(3月中旬頃予定)

会員の懇親を深める会として毎年3月中旬頃開催しています。不要になった苗、種子、書籍、植物関連グッズなどを会員が持ち寄ったオークションや、旅行の報告会が行われています。

植物観察ツアー

国内・海外へ富山県中央植物園職員による植物ガイド付きのツアーを開催しています。
一般の旅行とは一味違う、会員ならではの体験ツアーとなっています。

種苗交換会

会員が持ち寄った種子・苗を交換します。育ててみたかった種子や苗が手に入り、また植物の栽培のコツや情報が手に入る機会となっています。

講習会・講演会

  • ハンギングバスケット講習会
    ハンギングバスケット専門家による講習です。
  • クレマチス栽培講習会
    クレマチス栽培家による講習です。
  • ボタニックカフェ
    お茶とお菓子をいただきながら、植物園職員の植物に関するお話を聞く気軽な集いです。
  • 中央植物園客員研究員講義
    植物学の専門家による、職員向けの講義が聴講できます。

定期刊行物が送られてきます。

「友の会会報」と「植物園だより」を年4回お届けします。「友の会会報」では行事の報告、友の会の行事案内も載っています。富山県内外の植物の情報や栽培方法などを紹介しています。友の会会員は「友の会会報」に投稿することもできます。身近な発見や感じたことなどを短くまとめて、ぜひ投稿してください。

植物園の情報がメールによって送られてきます。

めずらしい植物の開花・結実、開催中の最新イベント情報などをお届けします。
※ メールアドレスの登録が必要です。

友の会が発行する印刷物やグッズが割引価格で購入できます。

優待入園ができます。

ナイトミュージアム、バックヤードツアーや、特別展に先立つ内覧会にも参加できます。

部会に参加できます。

会員の興味と得意分野に合わせた4つの部会があり、自主的に部会活動を行っています。


入会手続き

「植物園友の会」には、いつでも入会できます。

入会方法

  1. 「入園口」でお申し込みできます。
  2. 専用郵便振替用紙による入会

専用の郵便振替用紙に所定の項目をご記入のうえ、郵便局でお手続き下さい。

  • 入会申込書及び会費が当会に到着した日をもって会員登録をさせていただきます。
  • 会員登録された方には、会員証が発行され、お手許に郵送されます。
  • 会費が払い込まれてから会員証がお手許に届くまでの期間は、約2週間です。

会費

一般会員として年度途中に入会される場合は、下表のとおり割引を行います。
また4月1日時点の年齢が70歳以上の方はシルバー会員、高校生以下の方はジュニア会員となります。

入会月 4月~9月 10月~3月
一般会員 2,500円
シルバー会員 1,500円
ジュニア会員 500円

※ 賛助会員:20,000円(一口)有効期限は入会から翌年3月31日まで。